要望は応えるというより、超えるためのものなんだよね。

【光一 '10.3.4号 Weeklyぴあ ”LIFE+WORK”】




俺は叶える気のない夢や理想を持つ気はない。
そういう夢があれば、どうすれば具体化するかをすぐに考え始めるから。

【光一 '08.1 Top Stage ”自分への挑戦”】




でも僕は、KinKi Kidsあっての堂本光一です。
【光一 '06.9.22号 婦人公論 ”明日にチャレンジするために、常に未完成でありたい】




仕事。
【光一 oricon style '06.1.30号 ”あの”衝撃”の音楽に迫る!”】

Q.ストレス解消法は?という質問に。




いずれ過去になる今を、最高の今にしたいんです。
【光一 '05 LOOL at STAR!OVATION '04-'05 ”Endless SHOCK 開幕!”】





だからある意味今、夢の途中なんでしょうね。
【光一 '04.2.15 堂本兄弟 ゲスト:哀川翔】

「夢は?」と聞かれて「ない」と最初答えた光一さん。でもその後のこの発言。客席をうならせました。




周りの影響を受けない”強さ”を感じることはあるよ。信念って言い換えてもいい。
これだけは譲れないってものが、誰にだって、ひとつやふたつはあるはずだから。
でも、それがひとりよがりになるんだったら意味がない。人間がひとりでできることなんて、限られてるんだから。

【光一 '02.10 Myojo ”黒い憧憬、白い純情”】

”黒”のイメージ。




大変だって言えるうちは、本当に大変じゃないんじゃないの。
【光一 no.37 会報】


どこまでも前向きなあなたが大好きです。




ない!(と、きっぱり)
【光一 '97.4 Myojo ”明解堂本君大辞典「A」to「Z」”】

”自分のカラダ、ここが気にくわない!”の質問に・・・。そう言えるのはあなたぐらいでしょう(T-T)




もし来世というものがあったとして、神様という存在がいたとして、
「もう1度、堂本光一で生まれたいか?」って聞かれれば「はい」って言うよ。

【光一 '00.3 POTATO ”Will”】

事務所を信頼し、満足しているという。




俺、インタビューで”理想の家庭は?”って聞かれたら、今でも”自分ち”って答えるくらいだから。
【光一 '01.11 Myojo ”秋色の闘魂に衣替え・・・やな。”】

暖かい家庭だったんでしょうね(^^)




お父さんとお母さんが愛し合うんだよでいいじゃん。一生を共にする人と出会ったら子供ができるんだよって。
【光一 ニッポン放送'01.11.17 ラジオ大阪'01.11.20 キンキラKinKiワールド】

「子供はどうやったらできるの?」と質問されて困ったというリスナーに光一先生がアドバイス。




思い悩んで眠れないことなんて、オレにはありえないんだよ。
【光一 '01.9 WinkUp ”UNDER COVER”】

悩むようなことはしない、悩む前にちゃんとそれをする、それが彼のモットー。