2003/4/7(MON)〜4/11(FRI) fmOsaka afternoon cafe クロネコヤマトのデイリートーク 月曜日(7日) BGM♪永遠のBLOODS♪ 光「こんにちはKinKiKids堂本光一です。えー 今週の、デイリートークは、私、堂本光一が毎日この時間に登場、いたしますー。すんまへん、というわけで、お楽しみに。え〜 最近の、私なんですけども、まぁちょうど、え〜 舞台が終わって1ヶ月ぐらいたったわけなんですが。え〜〜 まぁずっと、帝国劇場の方でね?え〜 SHOCKという、舞台を、え〜 やってました。まぁこれは、まぁKinKiKids・・・というよりもそと、、ソロ活動に、なるわけで、最近は、え〜 僕も、え〜 剛も、それぞれのソロ活動っていうのがずいぶんね、え〜 増えたように思います。まぁ最近は新曲〜〜をね、え〜 出すということもあり、え〜 剛と、(一緒に)いる時間が、え〜 また増えましたが。やっぱこうずーっと1人で、ん〜・・・やってきたものが、え〜 急にまた2人・・・っていう・・・なるとね、結構、なんかまた新しいものが、え〜 見えてきたり、え〜〜 なんか新鮮な気持ちで、え〜 KinKiKidsというものの活動がね、え〜〜 できてるなというような、感じも、いたします。まぁあの〜やっぱそうやってソロ活動が多いとね、解散説やら、不仲説も出てきたりね?ふふっ(笑)。なんでこう周りが俺たちをほんとにこう 不仲不仲だと、いうふうにしたがるのか、えー 不思議でしょうがないんですけども。え〜 非常に、え〜 いい関係をね?え〜 保っていると、ワタクシ的にはね、思うんですけどもね。うーん。まぁ、あの〜 お互いに、え〜〜 まぁ、なんだかんだ、え〜 忙しい、え〜 感じもするんですが、まぁでも舞台やってた頃よりは、え〜 精神的にも、落ち着いてるような、え〜 今の、ワタクシの近況でしょうかね。えー というわけで、えー 今日はここまでですね。明日もどうぞ楽しみにしてて下さい。KinKiKidsの堂本光一でした。」 火曜日(8日) BGM♪永遠のBLOODS♪ 光「こんにちは、KinKiKidsの堂本光一です。さて、え〜 4月、新生活のスタート・・・の季節ですね。僕的にはこの時期っていうのは花粉症で悩まされる時期なんですが(笑)。まぁあのまぁ 新生活スタートとか、そういうことで思い出すことといえば、そうですねぇ〜・・・やはり、こう 東京に、え〜 完全に、えー 引っ越してきた、時のことかな〜?新生活といえば。中学3年生の、途中で、え〜・・・引っ越しちゃったんですよね。えー それまではずっと、兵庫・・・と、東京通ってたん、ですが。え〜 全く東京ではひっとりも友達できませんでした。まぁでもあの〜〜 やっぱり、あの 引っ越してきた時は、まぁ仲間がたくさんいたんで、合宿所に住んでたんですけども。仲間がたくさんいて、長瀬智也とかね、え〜 いっぱいいて、イノッチとか。えぇ。まぁ楽しく、過ごしてましたけどもね。あの〜〜 すごく覚えてるのが、まぁすごい時期外れな話をして申し訳ないんですけども。え〜 クリスマスの日に。。。ずいぶん昔ですよ?え〜 長瀬とか、松岡くんとかで、一発芸大会をしたというね。え〜 男ばっかりで何をしてんのやと。一発芸をして、笑った人間が1枚ずつ服を脱いでいくというゲーム。え〜 笑われなかった場合はその一発芸をした人間が脱ぐという。まぁ長瀬が全裸になってましたけれども。(笑)。まぁ、へっ(笑)、4月に関係ない話を、してしまったわけなんですけども。まぁ新しく、就職する人、え〜 新しい新学期が始まる人、と いろいろいるかと思いますけども。まぁ、うん、がんばって下さいとしか、言えないんですけども、またいろんな、新しい部分が見えて、楽しい生活になると、いいですね。はい。というわけで、今日はここまでです。明日もどうぞ楽しみに、してて下さい。KinKiKidsの堂本光一でした。」 水曜日(9日) BGM♪永遠のBLOODS♪ 光「こんにちは、KinKiKidsの堂本光一です。さて、え〜 今日は、え〜 本日・・・リリースされましたね、え〜 KinKiKidsのニューシングル、永遠のBLOODS・・・についてちょっとお話をさしていただこうと、え〜 思います。え〜 この曲は、まぁ爽やかな曲・・・ですね、まぁ僕も、最初に聞いた時、『あ、爽やかな曲だな』というふうに第一、印象を受けたんですけども。まぁレコーディングを、した時はですねぇ え〜・・・舞台中だったんですね、僕はSHOCKという舞台をやってた時にレコーディングをしたんで、え〜 2回公演終わった後の夜中にレコーディングを、したんですよね。ですからちょっとねぇ、やっぱり2回公演終えた後っていうのは、あの ずいぶん声を、あの〜 使った・・・後なんで。まぁ例えるならば、9時間ぐらい・・・カラオケ屋で大熱唱・・・し終わった後の声みたいな。えぇ(笑)。まぁみなさんにとってはわかりやすいたとえ、。、わかりにくいか。まぁわかんないですけども まぁそんな状態で、え〜 レコーディングをしたんですねぇ。声がいつもとちょっと違うかなっていう感じもするんですけども、えぇ、まぁそれはそれで味としてね、え〜 やらしていただきました。まぁ爽やかな曲なんだけども、え〜・・・まぁコード的にはメジャーコードなんですけども、なんかちょっと哀愁ただようような、雰囲気のある、曲で。やっぱり最後のサビの繰り返しで、あの〜 ちょっと、あの〜 オケが転調してね、え〜 コード進行も変わってるとこなんかちょっと、え〜・・・メロディー的にはミソなんじゃないかなと、いう風に思いますけどもね。えぇ。まぁCMの方も、えぇ、どんどん新しいものも、今後、出てくると思いますし、えぇ その辺も楽しみにしててほしいなと、思います 是非、え〜 このニューシングル、永遠のBLOODS、みなさんもチェックして下さい。というわけで、え〜 また明日お会いいたしましょう。KinKiKidsの堂本光一でした。」 木曜日(10日) BGM♪永遠のBLOODS♪ 光「こんにちは、KinKiKidsの堂本光一です。さて、まぁ今日は、KinKiKidsの知られざる日常生活、ね。これについてちょっと〜話してみたいと思うんですけども。そうですね まぁ、舞台が終わって、まぁ、ちょろっと、え〜 休みがありました。4ヶ月か5ヶ月ぶりぐらいの、お休みが、あったわけなんですよね。えぇ。僕にはお正月休みもまったくありませんでしたんで、つい最近おやす、、お正月休みを、いただきまして(笑)。まぁ何してたかというと1歩も外に出なかったですね。ドラゴンボールのDVD見た!(^^)(笑)。すっげー高いんだよあのDVD!びっくりするぐらい高かったんですけどもね ついつい、あの 購入してしまいまして。あの 2ケタですよ。2ケタ万円、するわけなんですけどもね。えぇ、『あ、ちょっと・・・久々に見てみてぇなぁー』と思って、ちょっと買ってしまいまして見てしまいました。まぁあの〜 僕は家が好きです。家ん中 自分の家が大好きなんで、基本的に物とかね いろいろ、置くのが、嫌いなんで。あの〜〜 生活観のない、雰囲気が好きなんですよね。うん、『ここい、、人住んでんの?』っていう。え〜 寝室は、え〜〜 まぁベッドがあって。。。当たり前ですね、寝室なんで。え〜 そこに寝っ転びながらテレビを見る、ゲームをする。え〜 という・・・状態なんで、え〜 リビングにさえ足を踏み入れなかったですね。へへっ(笑)。えぇ。まぁあんまり自分のこと話すのも得意な方じゃないんでここまでにしときます。え〜 僕のデイリートーク、え〜 明日〜・・・が最後となりますね、是非、え〜 聞いて下さい。KinKiKidsの堂本光一でした、さよなら。」 金曜日(11日) BGM♪永遠のBLOODS♪ 光「こんにちは、KinKiKidsの堂本光一です。えー 今週、1週間にわたってお送りしてきました、KinKiKidsの堂本光一のデイリートーク、え〜 今日が最終日と、なります。ラストの今日は今後の、え〜 KinKiについてお話したいと思いますけども。え〜 5月の末から、え〜 コンサートが、え〜 始まります。え〜 福岡・名古屋・札幌で、各ドーム・・・でね、え〜 コンサートをやらしていただきますが。まぁ最近はそのドーム・・・というね、大きい所でやらして、いただいてることが多いんですけども。もう少しねぇ、やっぱりこうみなさんと、近くに感じられる、小さな場所っていうのもねぇやっぱり、やりたいなという風に思いますね。やっぱりドームだとあの〜・・・この、まぁ僕らのステージっていうのは、こう ビョ〜ンって通路が、伸びたりして、外周・・・のみなさんにもこう 近くに行けるような、構成にはなっているんですが、こう『オラ!跳べ跳べ!』つって、曲のリズムで跳んでも、2秒後ぐらいに、客は跳ぶんですよね。これがやっぱりあの ドームの難しいところだなという風には思うんですけども、まぁでも、やっぱり、あの ドームはドームの良さもありますし、え〜 みなさんが是非楽しみにしててほしいなと、思いますね。僕のプライベート的な、え〜〜 話で言いますと そうですね、僕は草野球〜・・・をやってるんで、まぁ事務所に、チームがあって。まぁプロ野球はもう開幕しましたけども、その草野球も開幕しますんで、え〜 去年の打率が1割8分という最低な、結果に終わったんで(笑)、え〜 それ以上の(笑)、。、3割はいきてぇなぁ〜(^^)草野球だもんね。え〜 まぁそれをちょっとがんばろうと、いう風に思ってます。え〜 というわけで、え〜 今日で、KinKiKidsの堂本光一のデイリートークは、おしまいになるわけですね。また、どこかで、お会い・・・いたしましょう。というわけでKinKiKidsの、堂本光一でした、さよなら。」 |