2003年2月6日昼公演、13:00開演。


今回は1月22日に見た時と変わってた部分、アドリブシーン、気になったところのみレポ。
(よかったら1月22日のと照らし合わせてどうぞ^^)



ヒカル、客席に下りて挨拶。
ヒカル「ようこそいらっしゃいました。ようこそ(^^)。あっ!ポスター買ったね!」
と、前列のお客さんが買ったポスターを手に持ってにこにこ。
ヒカル「あっすいません、足蹴っちゃいました」
そして、1人の人にお花をプレゼント。ちゃんと
「造花だから」も言ってました。




バックステージ。
千秋楽おめでとうとみんなで乾杯のシーン。が!ここでハプニング!
コウイチ、渡されたグラスをそっこうで落とします。
床に落ちたグラス、相当軽いようで2,3回バウンドしたんですが(爆)そのグラスが跳ねてるのを
必死で掴もうとする光ちゃんが可愛い。
やっとのことで掴むと時間が止まり、アキヤマによる出演者紹介。
さすがアッキー慣れてる!
コウイチの紹介の時、さっと
「そっこうでグラスを落としたコウイチ!」と紹介文を変えてました。光ちゃん苦笑、客は爆笑。
アッキーの自分の紹介も、微妙に変わってました。昔レッスンしてた時、パンタロンを履いていたとか?(笑)
ここの出演者紹介、アッキーよく噛まないなぁという程スラスラセリフを言うのに、
突然のハプニングや微妙なKAT−TUNの動きなど、即座に反応できてるのがすごい。

そしてコウイチも、「コウイチ、(フライング落下したけど)大丈夫なの?」と聞かれて
コウイチ「俺は大丈夫。それよりこっちの方が心配(^^;」と落としたグラスを指差してました。



ツアー。
以前は気づきませんでしたが・・・空港シーンの時、
1番左端のスチュワーデスさんのところで一緒に変なポーズをとってるコウイチ発見(^^)


そして温泉旅館到着。
そうそう、車が大破して転げ出たコウイチ、
「アタタタタタタタタタタ!なんだよもう、ケンシロウになっちゃったよ」と北斗の拳ネタも。

恒例の田口くんのパンツチェック!
すりガラスなので、パンツの柄とまではいかなくても色ぐらいは客席にもわかります。
きた時からなんかえらく派手な色だなぁとは思ったんですが、なんと今回のパンツはスイカでした。
コウイチ「おお!!今日はパンツすいかだよ!!」と言うと、異常に笑い始めるトウマ。
コウイチ「なんだよトウマ、何そんなに笑ってんだよ」と聞くと
トウマ「いや(笑)、今こいつちっちゃい声で『お腹スイカ(お腹すいた)・・・』って」
客席、笑。拍手もまきおこる。(笑)
コウイチ「そんなので笑うなよっ!(笑)」
トウマ「いや〜、寒すぎて笑っちゃったよ〜」




そしてジュンさんの転職ネタ。
ジュン「お姉さん、ちょっとお背中流しましょうか?」とコウイチを女の人に見立てて背中を洗うふり、
そして前を向かせてズリッと前をはだけさせるといういつもの流れだったんですが・・・
前を向かせてズリッとやった時、ここでも「スイカ」と言い出すコウイチ。
あんまり聞こえなかったんですが・・・「スイカ」がどうのと言ったのは間違いなし。
おっぱいをスイカと言ってたんでしょうか?(爆)違う?
とにかく言った光ちゃん本人が自分で爆笑してしまい、そのままジュンさんに抱きついて大笑いしてました。
本人達がお客さんより笑っちゃうのはあかんやろ〜と思いつつ、なんとも微笑ましい2人でした(^^)

チアリーダーのところでは、ジュンさんにのって一緒に踊りだすコウイチ。
トウマに止められても抑えられても抱きしめられても(爆)全く踊るのを止めません。めちゃくちゃ可愛い(>_<)
止める時にトウマと見つめあう状態になったり、そのまま2人で目線そらさず同じおもしろい表情で止まってみたり・・・
この2人もだいぶ息が合ってきたようです(^^)



京都へバイクで行こうのアドリブシーン。
嫌がるトウマに、
「なんか嫌なことがあるのか?俺がリセットファイヤーで嫌な過去は全部燃やしてやるからさ!」
客、爆笑。人気なんですねぇ、アッキーが一緒に泣いてくれるあのコーナー。(笑)
そして最終的にはコウイチが、嬉しそうにトウマの手を引っ張って、
コウイチ「トウマが嫌がっても、俺が強引に連れてっちゃうもん←ほんとに語尾に3つぐらいハートがつくような言い方(笑)
と京都へバイクで行くことに。
ここは1月と変わって、トウマが行くことを了解しないまま、強引に連れていっちゃうんですね。



大きく変わったのがJr.のコーナー。
前は舞台でずっと歌ってたのが、KAT−TUN、アキヤマ他、みんなが客席に下りてきます。
今回通路席だったため、何人か横を通り過ぎていったんですが・・・
私の席の近くにはアッキーがずっといました。
普通芸能人を間近で見ると、「(顔が)ちっちゃい!」とか思うんでしょうが・・・
ごめんね、アッキー。あなたの場合は「(身長も含め)でかっ!やっぱり彫り深っ!!」だった(笑)
でもすごく素敵な笑顔で、タッチしたくて手をあげてるお客さんにも笑顔で触ってあげてて。
私も一瞬でしたが触っていただきましたv
アッキーでよかったな(^^)



船上を見立ててのお客さんいじり。
前はアキヤマとシュンスケだけだったのが、KAT−TUNの2人も加わってます。
アキヤマ「亀梨!お前さっきどさくさにまぎれてお客さんとキスしてただろう!」
カメナシ「してねーよっ!(笑)」
みたいな絡みもあり。
前と同じようにあるお客さんのバックを持ち上げて
シュンスケ「見てよ!この人これから海外だっていうのに、荷物これだけだよ!」
アキヤマ「すごいなぁ!きっとパンツなんかこんなになって入ってるんだな!」とちっちゃなパンツが詰まってるそぶり。
客、笑。




第2幕。

13年前のヒカルのインペリアルガーデンシアターでのダンスシーン。
ここでは、等身大の人形を今まで後ろに放り投げてたのが、客席に投げるようになってました。
投げた後、舞台ギリギリ前まで出て行って、お客さんから人形を返してもらうヒカルがなんか可愛い。
・・・そういえばヒカル、髪の毛ちょっとカットした??
すごく違和感だった金髪ズラ、今回は普通に見れました。慣れでしょうか?(^^;



スパニッシュ。
やっぱりこの音楽好きー!!衣装も好きーー!!銃も好きーー!!
この哀愁系のメロディーに、光ちゃんの声はすごく合います。
そういえば振り付け、アンダルシアと似た部分がかなりありますね。
今回コウイチ、最初に帽子をかぶる時にちょっと浅くかぶりすぎたようで、
直後の首を動かす振り付けの時、帽子がとれそうになって首があんまり振れませんでした。
その後でさっとさりげなく深くかぶり直してましたが。



押し寄せるマスコミとの記者会見シーン。コウイチの今回の変なポーズは・・・
1つは角度的にあまり見えずにわからなかったんですが、
1つは江頭2:50のあの両手人差し指を立てたあのポーズでした(笑)



楽屋シーン、アキヤマとのやりとり。
1月に見た時はここ、アドリブも特になく淡々と進んでしまったんですが、今回はありました!
上を脱いで黒のノースリーブになった後、白シャツではなく違うグレーっぽいジャケットを選択!
ここですでに客席大笑い。もう次やることバレてまっせコウイチさん(笑)
そしてそのあともう1枚ジャケットを無理矢理羽織り、
コウイチ「Oh〜〜〜!!ダ〜ボ〜ジャケ〜ット!Ha,Ha,Ha〜!(^^)」
観客、爆笑。
「堂本兄弟」お馴染みの「ダブルシャツ」改訂版です。相当気に入ってる模様。
鏡も見ながら、かなりのテンションではしゃいでいたところ、アキヤマ登場。
アキヤマ「お前1人だと、そんなことやってんのか?(^^;」
コウイチ「え?俺だっていろいろヤなこともあるんだよ。こうやって自分を高めてんの



そしてトウマ復活。
今回トウマが帰ってきたところでのアドリブはなし。
その後の♪Motown Medleyでのお尻にステッキさすのはありました。今回はミーさんとも繋がって
シュンスケ、トウマ、コウイチ、ミー、4人ではけていきました。



謎解きシーン。コーヒーを飲んでいるみんな。
アキヤマ「あ〜、ステージを終えた後の舞台はおいしいな〜」
客「???」
アキヤマ「あっ、舞台じゃねぇ、コーヒーだ(^^;」
客、笑。
ここのアッキーのセリフでふと気づきましたが、やっぱり香りは全然しなかったなぁ。


なかなか来ないコウイチの理由は今回、氷室ではなく。
シュンスケ「あれだよ、あいつピカイチだからきっと資格とか取ってんだよ」
客、笑。
アキヤマ「俺たちをこんなとこに集めといて、資格なんか取りに行ってるわけないだろ」
とかなんとか言ってる間にアキヤマがコウイチ発見。
アキヤマ「あっ!光ちゃんお疲れさま〜
コウイチ「!!。。。俺はどーすりゃいいんだよっ!」
客、笑。
たぶんコウイチ、資格ネタでの登場を考えていただろうに、アキヤマが氷室へのフリにしてしまい
コウイチ対応しきれず。1本とられたな。(笑)
相当悔しかったのか、
「なんだよ、えなりくんみたいな顔しやがって」とシュンスケに八つ当たり。(笑)
シュンスケ「えなりくんじゃないよ!(笑)」
なんか出演者全員「くん」付けだったのが笑えました。



兄貴昇天シーン。
真下からお顔を拝見できました(>_<)やっぱりすごく綺麗。←そればっか(^^;
でも、真下から見ることで顔は鼻部分だけが飛び出て見えるという、
なんとも不思議な光景にちょっと笑いが・・・(爆)すいません。



最後のsolitude。セリが上がって1段目が光ちゃん、2段目に女性ダンサーで
すごく豪華な感じになってました。
が、回転する時に隙間から見えてはいけない今までのセットがちらちらと。
あれ、2階席からだともっと丸見えのようで(^^;


情熱。出演者全員が並んで客席に手を振る中、
ジュンさんが光ちゃんにさりげなく、客席最前列(?)を見て、と合図。
その方向を見た光ちゃん、最高の笑顔でそっちに向かって手を振ってあげてました。
たぶん、ちっちゃい子がいたんでしょうね。




今回の公演は特に大きなミスもなく(グラスは落としてたけど)、
以前気になったKAT−TUNもJr.も、うまくちゃんと踊れてるように思いました。

何回見ても「ジャパネスクショー(特に月夜ノ物語!)」「スパニッシュ」には惚れ惚れします。
千年経で、箱から金色のものが流れててポーズを決めるところ。
DVDでもあったし、何回か見てるはずなのにそこに今回、ものすごく魅かれました。
ピンクの着物だし、照明も加わってものすごく優雅で綺麗。写真にほしい(><)
光ちゃんが指の1本1本、指先までとても気をつかって踊っているのがよくわかります。
普通に立って、手を横に差し出すただそれだけのフリでも、すごく綺麗で絵になってるんですよねぇ・・・@@


演技、踊りはもちろんのこと、出演者の結束力がより強くなってるなぁと感じた公演でした。
舞台は日々進化するもの。
ほんとにその通りだと思います。