The Endli.Water Tank



4月19日に行ってきました。




最寄の新高島駅に到着。駅についたところからENDLIワールドが始まってます。








新高島駅から会場へ。歩いて3分ぐらいかな?だだっ広いところにテントが見えるので、迷うことはないです。








特設会場看板。








左に見えるのが入り口。壁もみんなエンドリケリーが泳いでる感じ。








いよいよ中へ。チケットがなくてもフリースペースには入れます。入り口でお兄さんが入場人数チェックしてたな。
↑の裏側から出入りする感じ。








会場は見たとおり、紫一色でちょっと薄暗い感じ。
↑ではインターネットができるようになっていますが、常にENDLI公式ページが表示されています。








フリースペースにはENDLIイスがいっぱい置いてあるので、みんなイスに座ってご飯食べるなり休憩するなり自由。








ちょっとイスに座って休憩していると、フリースペースのスクリーンにENDLICHERI☆ENDLICHERIのVTRが。
間隔を置いて、何度も流されています。
レコーディング風景、ライブリハ風景、今までのENDLI広告の紹介、そしてインタビューなどなど。








見渡してみると、全てのものがENDLI仕様。空調も!







        


トイレも!
左が男用、右が女用です。中はすっごく広くて、数もものすごくあるので並ぶといってもしれてます。










そしてこれが、会場に飾ってあるENDLI Be-go。側面にはエンドリケリーの顔、ボンネットにはsankaku。



ナンバープレート・前。「NARA 244 ENDLICHERI」と書かれている完全ENDLI仕様。



そしてこれがナンバープレート・後。「品川501」。どうしても”こーいち”と読んでしまいますが、意図はあるのか?








グッズ売り場はこんな感じ。こんなに並ぶのは、開演前だけだと思いますけど・・・








今回私が買ったのはショッピングバッグとパンフレットのみ。やっぱり全部紫・・・








グッズを買うと、右のENDLIレシートをくれます。
左のチラシは、会場に置かれているもの。1人1枚、守りましょうね。








そう、今回はこのENDLIパンを買うために早くから並んだのでした。
パンは朝10時から売ってるのかな?
毎回売り切れるのがすごく早いそうなので、これが欲しい方はフリースペース開場時間に行った方が確実。
パンはいっぱい種類がある中からランダムに3つが入っているそうです。
今回私の場合は、【スコーン】【焼カレー】【ティラミス】。どれもおいしかったです(^^)








パンを無事買い終えたので、一旦外へ。これはみなとみらい側から見た外観。
再び戻ってきた時は、この位置でもリハーサルをしている音が聴こえてきてました。








ライブ終了後。
もうソメイヨシノも散ってしまったので、木にはイルミネーションが。すっごく綺麗。