わたくし、コン歴が浅い上に関東人でありながら、関東でのコンは初参加!!
なので、今までコンサート=旅&一度きりのお祭りという気持ちで参加していました。
祭りと言えば「踊らにゃ損、損!!」ですよね(笑)
今回も地元とはいえ、その気持ちに変わりは無く、超参加型モードでしたので
メモ書きはおろか、覚えて帰ろうという気持ちも無く楽しんでまいりました。
ですから、レポなどという物ではございません。ご了承を・・・。

そして、わたくし、何だか人様と違う所がツボに来たり、「そんな所見て無くてもいいんじゃない?」と
後で自分にツッコミ入れたくなる様な所を記憶してたり
変な体質の人です(笑)その辺も十分ご理解の上、暖かい目で、どうぞよろしく・・。




 【MC1】


横アリは今回のソロツアーのラストという事もあり、ご挨拶MCはほぼ、毎回同じ事をおっしゃってました。
さすがに相方さんがいない事への違和感を訴えてはいませんでしたが(笑)
必ず
「いつもならもう1人の堂本さんが〜」というお言葉はありましたね。

この回は私を含め初見の方が多かったのか、オープニングの三曲で圧倒されたのか
いきなり光一君に
「この回、すっごく静か!」って言われちゃいました・・。
すると急にあちらこちらから「光ちゃ〜ん」と声が出始め、またもや
「声を出せばいいってもんじゃない!」とダメだしをいただきました(苦笑)


 
 【光一先生・ダンスレッスン】


この回は「糸巻きグルグル」バージョンです。
「静か!」と言われてファン魂に火が付いたのか(笑)会場中、真剣です!
ぐるぐるぐる・パンパンの部分だけを全員で合わせると、
「揃ってる!!リズム感が良いですね〜」と光一君から今度はお誉めの言葉vv

そして問題の「腰」の部分になると、やけに先生、力入ります(笑)
手だけじゃない!腰を突き上げる!!後ろに下がるんじゃないぞ〜!
案の定「キャーー」と叫ぶ客席に向かって
「なんなの??僕にはダンスの振り付けにしか見えないよ??ここに何があるの〜??わからないな〜」と・・。
だ〜か〜ら〜、その辺を自分で凝視しないーー!!
恥ずかしいと思う人は汚れてるね。僕はピュアだから全然、恥ずかしくない!
と断言されて、増々腰の動きがヒートアップ!
でも、最後には
大ウソついちゃったvとニッコリ笑って白状されてました(笑)


 
 【MC2】

冗談なのか本当なのか、いまだにわかりませんが、この日のMA登場は
雑巾を各々が持ち、舞台を丁寧に拭きながらでした。
「そうそう、噴水の水がね。危ないからね。」と言いながら見ている光一君の靴まで拭く町田君(笑)
「俺の靴はいいよ〜!」と言って飛び退きますが「ヘンな奴〜〜」と言いながら照れ笑い。
町田君は光一君とスキンシップ(?)が取れたのが嬉しかったのか、ずーーっと光一君を見つめて幸せそうです。
トークの中でも「
光一君を見ながら、白飯食べれますvv」と力強く断言。
光一君
白飯食べるのはいいけど、変なおかずにはしないでねと返してました。
ここで笑って良いものか、会場にはビミョーな空気が流れてました(笑)

そして、秋山君のお母さんの話から
そうだ!!今日、オカンの誕生日だ!ゴミの日!
と思い出して、会場からも拍手。
「電話したらどうですか?」とMAに言われると、楽屋に電波が入らないそうで
「じゃあ、僕らの楽屋でどうぞ!!」と言われ(MAの楽屋は入るそうです/謎)
「ええ〜〜嫌だよ〜『ママー!ママー!』って」と大層可愛らしく拒否(笑)
実際、お母様に電話をする時は
息子で〜すと言ってかけるそうです。
そして、お母様も
あら、息子。母です。と応対されるとか。どちらも可愛いvv



  *今回の思い出*
      
       『もう1人の主役・10tの水達』


複数形はどうよ??と思いますが、あの出演っぷりは「水」だけでは表現出来ない気がします。
凄いご活躍、凄い存在感。
わたくし、こちらの管理人様が書いて下さった、ほんの一部のネタバレだけを読んで自分の初日を迎えたので、
光一君本人のラジオでのネタバレ(苦笑)で「水を使っている」以上の事は知らないで会場入りしました。
舞台上には優雅な噴水。
「わ〜い、お城にピッタリの素敵な噴水vv」なんて思っていたのが、アレですから、もう!!(笑)
光一君が「堂兄」で
「水って不思議。透明なんですよ〜。」なんて言ってた意味が後になってわかりました。
「透明だから、どんな色も着けられる」そして
「どんな形にも変えられる」って事が言いたかったんですよね??
特に印象的だったのは「消えない〜」の時でしょうか。
光一君の切ない歌声と、水達の音と動き、そしてG-Rooketsさんの華麗なパフォーマンス。
最高のコンビネーションでした!!
わたくし、見た事無いのですが(汗)きっと○ィズニーシーのショーとかを見ても
余裕でいられる自信あります!(笑)