2005/1/31(MON) 1月30日昼公演 | |
ネタバレです。 車に乗り込むところ。 光「誰だお前」←(笑) で、少し離れて「なんだよ秋山じゃん!お前の顔は離れて見ないとわかんねーんだよ」 そういえばこの後カギを受け取るところ、アッキー、カギを受け取りそこなって落としてしまいました。 「あいつどうやってエンジンかけたんだ!?Oh!ファンタスティック!!」でいっつも笑いをとるのに その前にオチてた(笑) アルバイトシーン。壁のセットが倒れてくるところ。 光「はげちゃう・・・・・はげちゃう・・・・でも大丈夫なの、取り替えればすむから」←自爆 みんなで秋山に「キモイんだよ!!」と言ったあと、 コウイチだけが「顔が。」と付け足す。 するとアッキー、「俺だって光ちゃんみたいな顔に生まれたかったよ!」と(笑) 登場。 光「光ちゃんでーーーーっす!!」 なんかもう、声が裏返る寸前のような、テンションあげすぎておかしなことになってました。 「なんだよもう、せっかくテンションあげてきたのにさぁ・・・」 ラターニャさんから帽子受け取ってピアノの上に置くところ、ぽろっと落ちてしまう帽子。 これはウケでもなんでもなくて、たまたま落ちてしまったのだと思います。 落ちる時に帽子が鍵盤に触れて音が出たので、そこで思いついたんでしょう。 その後無造作にピアノに向かって1,2回帽子を投げて ポロンポロン音を出して遊んでました(笑) あげくの果て、帽子に向かって「お前はピアニストか?」と。 あと、落ちてきた写真にはしばし見つめて、「なんだチミは」とかも言ってましたね。 リカ登場。 股おっぴろげで後ろに倒れながら「ご開帳!!」 観客爆笑です。その後向き変えてもっ回(笑) 「はぁ〜・・・もうだんだん自分が自分でなくなっていくっていうかさ、 どんどん壊れていくっていうかさ、恥ずかしげもなんにもなくなってきちゃうっていうかさ・・・」 と、しばらくハイハイしたあと 「どこ見てんのよーーーーーーー!!」と。 あぁ、座長。どこまで壊れる・・・(T−T) 正座してずりずり擦り寄って、「これはこれはリカさん」なんてのも言ってましたね。 ここらへんのアドリブ、今日はすごく長かった気がします。 今日の公演。 特に目立ったハプニングもなく順調だったのですが、 階段落ちが本当に危なかった!! 最初からちょっとナナメに落ち始めちゃったのですが、それが頭の方だったものだから余計に大変。 階段の中ほどで、そのまま転がったら頭が柵に激突するぐらい端っこに寄っちゃってたんです。 でもそこは運動神経抜群な座長。 とっさに回転して落ちるのはやめて、とにかく身体を丸めて頭がぶつかるスレスレで回避し、 そのまま同じ右半身で数段落ちて軌道修正してから 残りの階段をまた回転して落ちていきました。 ほんっとうに危なかったので、落ちてから動き出すまでほんとにヒヤヒヤしました。 恐かったよーーー(><) 記者会見のシーン、どんどん楽しくなっていきますね。 今回はコウイチ、自分の右側にいる 7:3分けで髪の毛の先がソフトクリームの先のようになっている(どんな表現だ・笑) 記者の髪型がよっぽど気に入っていたらしく その先の部分を何度もにこにこと触って弄ってました。 あとは丸坊主の人の頭を触ってたり、「お腹の傷見せてください」の人に お腹ぺろんとちょっとめくられて、頭をパシッとはたいていたり(笑) 私的初体験。 私はこれでSHOCKというものは7回目の観劇だったのですが ようやく。初めて。座長が通る通路横の席でした。 どこで通るかはわかっていたので、申し訳ないとは思いつつ、ちょっと前から振りかえってみたりして。 ま、周りの人みんな同じような感じでしたけどね(笑) うぎゃーーー。やっぱ綺麗・・・・・・・と思ってる間にさっそうと。あっという間。 歩いてたから例年よりはゆっくりだったのか、でも。(笑) ほんの一瞬でしたが、間近すぎて固まってしまいました。 はぁ〜〜(*^^*) 演目。 「Yoru-no-umi」とスパニッシュが好きだと以前書きましたが、 「Why Don't You Dance With Me」もかなり好きです。こういうダンス好き。曲も好き。 で、ここでツボなのが、コウイチに変わってリョウが先頭になって踊ってる時があるのですが その時コウイチは、ちょっと後ろにある台に座ってその様子を見てるんです。 その姿が、めちゃくちゃかっこいいの!!!! よく雑誌なんかである、片膝だけちょっと立てて、ラフな感じで座ってるあのポーズです。 大好き。 ちょっとすると今度は台の上に立ち上がって、リョウたちの様子を見てます。 今回気になったのが、この両ポーズの時、コウイチ、何度か袖の方を見て すごく優しい顔でにこって笑ってたんですね。 その視線の先が、袖だったのか舞台の上の誰かだったのか定かではないのですが 3回ぐらいあったのですよ。それがものすごく印象的でした、今回。 以上、思い出したこと羅列。 もっとちゃんと書けるようになりたいなぁ・・・(^^;
|
|
2005/1/30(SUN) Endless SHOCK 1月30日昼公演 | |
300回公演達成!! ご声援ありがとうございました カーテンコールで幕があいた時、この文字が書かれた看板がありました。 銀テープも派手に飛びました。 「こうして300回を迎えられたのも皆さんの応援があったからこそだと思っております。 これからも1回1回、カンパニー全員で走っていきたいと思います」 そして、一度幕は下りましたがやはり、いつもよりも拍手がものすごくて、 再度、光一さん出てきてくれました。 ダブルカーテンコールです。 「え〜 先ほども言いましたように・・・」 ここでなぜか観客爆笑。だってもう、さっきの挨拶から何回”先ほども言いましたように”って 表現を使ってるの光一さん(笑) 喜ばれるはずなのに笑われた光一さん、しばしきょとーーん。←これが可愛かった!! 「いや、何もおもろいこと言うてへんよ?」 でもやっぱり笑われてる光一さん。(笑) 結局、言いたいことは1つだから自然に同じ言葉が出てきちゃうんでしょうけどね。 とにかくここまでこれたことに感謝、応援してくれてる皆さんに、 そしてずっと支えてくれてるカンパニーやスタッフのみなさんに感謝ということを ずっとおっしゃってました。 で、ちょっと一息ついた時にスタッフさんがもう終わりかと思ったのか緞帳が下りかけてきて。 観客は「おりないでーーー!」ってことでさらに拍手が大きくなるし 光一さんもまだひっこむつもりではなかったようで上を見上げてたので 再びスルスルと幕は上がっていきました(笑) その後、「錦戸くんも明日で千秋楽を迎えますし・・・」ということで拍手がおきたので 光一さん、袖の方を見て手招きして合図。観客も温かく拍手。 錦戸くん、ひょこひょこ出て来て光一さんの隣に並んだのですが 最初すごく申し訳なさそうに「すいません」って言っちゃって 光「最初から謝っちゃった!(笑)」って。 「僕も錦戸の成長にはびっくりしました」と光一さん、優しく声をかけてあげてました。 「300回というこの回はね、この限られたお客さんの前で迎えることになりましたが 皆さんに代表してね、ここで感謝させていただきたいなと、 本当に、ありがとうございました!!」 その1人になれたことを、心から幸せに思いました。 本当に、いい公演でした。 最後の最後、これはわざとでしょうけどまた「先ほども言いましたように〜」という表現を使って 観客を笑わせつつ、お礼の言葉を何度も述べてダブルカーテンコールの幕は下りました。 その後もずーーーーーーーっと拍手が鳴りやまなくて、 2,3回、アナウンスがあったのですがそれでも鳴りやまなくて、 最後はもう、そのアナウンスの声がものすごく申し訳なさそうに「夜の公演の準備が・・・」 と言い出したので、ようやくおさまった感じでした。 あと1回、出て来てほしい気持ちもあったけど、こんなにすごい、ずっと鳴りやまない拍手は 光一さんにもカンパニーの人にも十分届いたと思うので満足です。 光一さんにはもう、次が見えています。 これからも、改良を重ねながらどんどんSHOCKは成長していくのでしょう。 ものすごく楽しみ。 そして、そんな楽しみがこれからもずっと続くんだーと思うとほんとに幸せ。 この人のファンで本当によかったなぁと、改めて思った素敵な公演でした。 アドリブ部分はまた。 300回公演、スペシャルに壊れていらっしゃいましたよー(笑)
|
|
2005/1/29(SAT) オリコン | |
帰ってきてはりきってアクセスしたらシステム停止って・・・ なんなの一体ーーー!! しょっぱなからくじけないでよもう〜。(ま、システムとはそういうものですが) でももうダウンロードした方によると、思いのほか(失礼)いいらしいですね。 コピーもできないし、他の媒体にも録音できないしじゃ パソコン壊れたら終わりかよって感じはしますが・・・(^^; それまでに聞き飽きるほど聞きます。 明日は1日いないし、あさっても朝早いんですが・・・・・・ちゃんと復活してくれるのか? 明日で私の夢のような週末SHOCKツアーも終わりです。 楽しかったです、短い週末婚のような(殴)この1月。 1回ぐらい翼くんバージョンも見てみたかったなぁというのもありますが 贅沢な話ですわな。もともと1回も見れないと思ってたわけだし。 座長にとっては1つの通過点に過ぎず、今回のもまだあと1ヶ月続くわけですが 300回おめでとうの拍手を、精一杯座長とカンパニーの皆さんに送ってきます。 明日はファンタスティポのチケット発売日でもあるんですよね。 新幹線ん中から電話かけなきゃダメかな?
|
|
2005/1/28(FRI) | |
|
|
2005/1/27(THU) | |
|
|
2005/1/26(WED) ネット配信 | |
やることが多すぎて、いろんな情報が多すぎて もうわけがわからなくなってきてます(苦笑) 優先させるのは映像関係の編集なので(HDDに溜まってきたら困る)他はどんどん後回し。 雑誌は「あれも見なきゃ」「あれも買わなきゃ」と思ってるうちに 次々増えてきてるし。もう何に載ってるやらわからんーー!! ファッション雑誌の剛さんのビジュアルが相当良いらしいので見たいのですが いまだどれも実行できず。 雑誌関係は特に、他サイト様あたった方がよろしいかと思います(^^; こないだやっとTV誌買い終えたと思ったらまた水曜日だよ・・・(うえーーん) で、また今日も新しい情報。 ライブ音源がネット配信・・・ほぉ〜。 それも権利関係うるさいジャニーズ事務所から!@@しかも我らがKinKiさんから! びっくりしたと同時に、いよいよCDがなくなる時代が近いのかもね〜なんて 考えてしまいました。 CDランキングじゃなくて、ダウンロードランキングに・・・なる日がくるんだろうなぁ。 ワイドショーで新聞記事紹介やってましたが、「ジャスト」と「ズームイン」が 冬コン映像が流れてておいしかった♪ トラジ・ハイジ関係も写真集以外アマゾンから届いてますが全く見れてません。 今朝のめざましインタビューは見ました。 長かったわりにはあんまりツボがなかったですが(^^; ほんと剛さんしゃべらんねぇ。ボケも出ません。 「Little Anniversary in my body」ぐらい言って!(それは先週。) ボケ甲斐がないんでしょうか。 光「この人は怒りますよ」←と、ちょっと嬉しそうに と、言っていたのはいつかの笑っていいとも。 何に怒るかって、つっこまないと怒ると。関西人はそうだと。 そんな話になった時、光一さんがお隣さんを指して言ったのでした(笑) (そしたら鶴瓶さんに、「ほんなら光ちゃんつっこんだんの?」とか聞かれて 「その辺はKinKiKidsなんでね〜」なんて、よくわからない説明したりして・笑) 太一くんはつっこみ体質ではない・・・よね?よく知りませんが。 もし光ちゃんと長瀬くんが組むようなことがあったら・・・ 今度は2人共ボケても気付かずスルーすぎて物足りなさそうだと、昔のトラジ・ハイジさんは言う。 やっぱりうまくできてるのだわ。今が。
|
|
2005/1/25(TUE) | |
|
|
2005/1/24(MON) HEY!HEY!HEY! | |
うーーーん。 イマイチ消化不良なり。 やはり長年のコンビ・グループにいる時とは違うなと。 もっとお互いフォローしようよ〜、話振ろうよ〜と思ってる間に トークが終わってた(^^;短っ!! 剛さん元気でいっぱいしゃべってたと聞いたのですが、 ほとんどしゃべってなかったですね。笑ってはいたけども。(それは可愛かった・・・><) やっぱり太一さんといえど(←失礼)先輩だし、遠慮もあるんでしょうね。 やはりコンビの場合は常にニコニコつっこんでくれるあの人でなきゃダメだなぁと、 改めてそう思ったのでした。(太一くんごめん。) 踊りもやっぱりPVほどは余裕がないようで、表情がかため。 Mステの方がいきいきとしてたかな〜。 今日は倖田來未ちゃんも出演で楽しみにしていたのですが こっちもめちゃくちゃ歌短かったしな〜。 曲好きなのになー。 うあー。やっぱ消化不良だ。 あとはうたばん? あれに期待をかけるのはものすごく危ない(^^;
|
|
2005/1/23(SUN) Endless SHOCK 23日昼 | |
行ってきました。 この舞台はほんと、見れば見るほどいろんなところに工夫やら伏線やらあるのに 気付いて感心。 あとリカ役の方、ものすごくうまかったです!! 黒木さんが演じるリカとはまた違ったリカで・・・ 私的には、今回の方がしっくりきたかなぁ。 前回ちょっと、リカの性格と行動に関して違和感感じたので。 セリフがだいぶ加えられているせいかもしれません。 以下ネタバレ隠しますが・・・ リカがコウイチを刺すあたり、前見た時よりかなり大幅にセリフが増えてますよね? 前回のをちゃんと覚えているわけではないのでどこがどう、とはハッキリ言えませんが。 好きなのに、戻ってきたコウイチをどうして刺してしまうのか。 そこの心情がかなり、語られている感じがしました。 「ごめんね・・・コウイチ。私ずっと気付いてた。 でもあなたが戻ってくることでみんなが1つになるなら、それでもいいと思ってた。 ・・・たとえそれが幻想だとしても」 「でも私達は現実を受け入れなくちゃいけないの!!みんな早く気付いて!!(泣)」 前回はコウイチ中心にまず見ることが精一杯だったので気付かないことがいっぱいあったのですが 戻ってきたコウイチに対してのリカの表情、その後電話でおそらく病院に問い合わせている姿、 その後もみんなが帰ってきたコウイチに喜ぶ中、ひとりずっと複雑な表情のリカ・・・。 すべてがちゃんと、物語ってる。 「自分自身に強くならなければ・・・人は前に進むことはできない。・・・俺は、全てを受け止めるさ」 死んだことにようやく気付いたコウイチが言うセリフ。泣けました。 同じく、リョウも帰ってきたコウイチに「踊ろう」と言われるも 疎ましさがずっと消えずに反抗心むき出しなのとか、もっと前から言えば 階段落ちの所で「どうすんだよ。俺に真剣を渡せるのか?」というような嘲笑気味な表情とか ちゃーーんとやってるんですよね。 最後のあたりはリョウ、本当に泣いていたのではないでしょうか。 コウイチに関して言えば、やはり階段落ち後のところの迫力がなんとも言えません。 血は随分派手に顔に飛び散ってるんですねぇ・・・恐いくらいでした。 最後、大桜の下で倒れてしまうコウイチ。 最後、一瞬手をリョウの顔の方にやるんですが、力尽きてしまうコウイチ。 それをぎゅっと抱きしめて、すごく大切に大切に床に寝かせるリョウ。 コウイチは光に包まれ、せりあがって・・・。。。 あ、そういえば最後の大事なセリフ、リカたぶん言い忘れたと思います。 リョウ「自分のためだけのショーじゃない」とか言うのに対して 「ショーのためだけの自分じゃない」みたいなことを言うはずだったと思うのですが、それがなかった。 アドリブ。 屋上シーン。 乗り込もうとして、ボディにガン!とおもいっきり足ぶつける。 「あら。へこんだわ。」←美川憲一風 アルバイトシーンで、壁のセットが倒れてくるところ。 光「いたい・・・痛いぃ・・・はげちゃう、はげちゃう・・・・・はげてない?」←すっごく幼い子のしゃべり方 MAたち「はげてないはげてない」「はげてない」「でもズレた?」「ズレてる」 光「・・・!!・・・後で楽屋に来なさい。」 死んだコウイチ楽屋に現れる。 光「♪うんじゃらけ〜のほんじゃらけ〜」←小躍りしながら すわりこむところでも一緒のネタ。 その後ひっくり返って股○おさえつつ、「どこ見てんのよーーーー!!!」←青木さやか あと、戻ってきたMAとの掛け合い部分。 楽屋の鏡セットの横の部分に下から股○をすりつけるような感じで立ち上がる仕草!!@@ 何をしていらっしゃるの光さん!! 前回複数のトラブルがあったのを見ましたが、今日は特になかったと思います。 パネルマジックもうまくいってたし、ステッキを落とすこともなかったし。 ただ、階段落ちが最初の方ちょっとナナメに転がって、サイドの柵に足がひっかかるんじゃないかと 一瞬ひやっとした瞬間はありましたが(^^; シェイクスピア劇、ほんとにそれぞれの感情とリンクしたセリフ場面ですすんでいて・・・うまくできています。 切り替えで光一さんの声ががらっと変わるのがまたすごい。 今回、曲もどれも良くて・・・ でもスパニッシュとYoru−no−umiが特に大好きです。 でも今1番頭に残ってるのは「In The Cemetery」かな。 スパニッシュの最初のあのものすごく低音で始まる歌声に、鳥肌が立ちます。 すっごくセクシー(><)後半、女性の吐息なんかも入ってきますしね。 Yoru−no−umiは一見「月夜」のようなやつですが。 ピアノの音が入ってるところがあって、そこが特に好きです。 毎回、「すごい」とか「好きだ」とかしか言えずに申し訳ないです。 凄さを伝えたいんだけど、あの舞台を表現する言葉を私は残念ながら持ち合わせておりません(苦笑) SHOCK見てご機嫌で帰ってきたのに、 「堂本兄弟」でイラついて開始5分で我慢できずに消しました(--; KinKiさんの番組で途中で見るのやめるなんて初めてかも・・・。 録画はしてありますが、続きはおそらく見ないでしょう。 2人はものすごく可愛かったそうですが・・・・・・我慢できん。 写真でも見てSHOCKの幸福感を思い出そう・・・。
|
|
2005/1/22(SAT) oricon style | |
買ってからずーーっと眺めちゃってます。 このどでかいTOPのお衣装のお写真はまだ、舞台写真では出てないらしく・・・オリスタGJ! 今回ほんとにいろんなシーンの写真があって、太っ腹!って感じ。 でもネタバレ禁止の方は絶対見れませんね、これ。(苦笑) こんなに盛りだくさんの内容だったんですねぇ・・・ 改めて、すごい! ストーリーがわかっていると、また違う見方ができるでしょうか。 少なくとも、もうちょっと落ち着いて見られるかな(笑) もう一度パンフレット読み直して、曲名なんかも思い起こしつつ 席も、全体を見渡した前回よりはちょっと前の方なので、 今回は全体より各個人の表情に特に注目しながら、明日は観てきたいと思います。 表情1つでもかなり、重要な意味をもつ部分が多数ありそうですもんね。 前回、自分が観てから他の方の感想読ませていただいたら 「えっ、そんなのしてた?」ってのが・・・・・・確認したいこといっぱい。 そういえば明日は、ヒロイン役のキャストが違うんでした。それも見どころ。 行ってきます(^^) 「僕らの音楽」・・・とことん剛さん流れない。ブーーー。 そんな剛さんは今夜ご観劇されたそうで。 1月後半に見に行くという約束はばっちり果たされたわけですね。 嬉しそうな光ちゃんの姿も目に浮かぶ。 またどこかで感想がちらっと聞けたらいいな。
|
|
2005/1/21(FRI) ミュージックステーション | |
剛さんがインカムをつけている(泣)←泣くな カメラワークにはいささか文句もありますが、 (両手横にして上下させてるところが1番好きなのに、剛さんとことん映ってない!) すっごく可愛かったです。 にゃんにゃんはばっちり(*^^*) ほとんど踊ったことがない人と、ずいぶん踊ってなかった人(^^; どうなるんだろうと思ってましたが、いやいや、心配は無用でした。 あ、そういえばCDとは違ってBメロは剛さんが歌ってましたね♪ 映画の宣伝ということで、演出は独特でしたね。誰?あのおじさん達(笑) そして中居兄さん、反応しすぎです(苦笑)しかしカメラもふりすぎだけどね。 秘宝館なるコーナーができて、思わぬところで昔のちっちゃいKinKiさんなんかが見れて お得な感じでした。 ちょこちょこ木村くんや中居くんとも会話交わしてたみたいなのに マイク入ってないのが残念。 何しゃべってるのー、聞きたいよー。 肝心のトラジ・ハイジのトークは少なかったしなぁ。もっとタモさんふって! そしてこのユニットはてっきり今回限りだと思っていたのですが 続く予定がホントにあったりするんでしょうか。 正直、それはちょっと微妙なんだよなぁ・・・(苦笑) そんな暇があるならホームをもっと、ソロをもっと・・・。。。 所詮KinKiファンである者の本音です。(苦笑) 今度こそはKinKi Kidsでこんな姿が見たいもんです。
|
|
2005/1/20(THU) SHOCKワイドショー | |
大漁なり。うはははは。 これでまたしばらく楽しめるぞーー。 1週間前に見たところですが、 「あ〜!あったあった」「え・・・・・・どこのシーンやっけ(^^;」とか ものすごく懐かしい感じがしました。 しかしながら、毎年のことながらクローズアップされるのは技系で。 セリフが流れてるのが無いやん・・・(まだ全部チェックできてませんが)。 今回は特に、しっかりしたストーリーがあるし、 中には劇中劇で有名なもののお芝居もしっかりやってるんだから そういうところもしっかり流してほしいよね〜というのが本音。 なんかあれだけ見てるとサーカスみたいやんねぇ?(苦笑) 会見の光ちゃん、素敵でしたーvv 今年はもう、「落ちるのは慣れた」ってのは言うだろうと思ってたけど 「(落ちた後)3秒くらい休めるぞ」ってのがまた すごく光ちゃんらしくて愛しかったです(笑) しかしなぜこのタイミングでマスコミ公開だったのかなぁ。 まだまだ見てない人の方が多いのに・・・ 今日買ってきたTVガイド。 トラジ×ハイジが載ってるんですが・・・ 振り付けについて。 剛「遊びすぎで僕らのやりたい放題というか。でも覚えやすい曲でね」 国「俺が歌いながら踊るなんて、メンバーもファンも驚くだろうな」 剛「でもプロモを見て相方の光一はおもろいって言ってくれましたよ」 国「剛はいいよな。うちは・・・どうだろ(笑)」 なんかいいなーと思ったのです、この会話(^^) ちなみに私は太一くんが踊ることに特に驚きはないです。 トキキンでも踊ってましたもんね。KinKi+太一くんで少年隊。 (で、やっぱり光ちゃんがヒガシポジションだった・笑) あれ今もっ回見たいなぁ。
|
|
2005/1/19(WED) 歌の大辞テン!! | |
2人揃ってるやん!!!! 全然期待してなかったのにコメントあり、しかも2人! J−FRIENDS、そして合成のを除けば 2人一緒にコメントしてるのって、99年の雨メロ以来・・・・・・。 この番組は永遠に1人づつで、永遠に解散話なのかと思ってましたよ(苦笑) 音楽戦士の時のですね。白ー白ー白ー☆ Little anniversary in my body うひゃひゃひゃひゃ(笑)←こーちゃん笑いすぎです。 剛さんが好き勝手言ってて、光ちゃんが誰よりウケている。 この図が大好きです。 しかしこの文章、ちょっと変な風に訳せますよね?(笑) あぁ、癒されたvv
|
|
2005/1/18(TUE) 新堂本兄弟 | |
きくちPの収録日記を見てへこむ。(というか、第一声「は??」--;) この番組ってほんと、何目指してんだかどうしたいんだか 誰推してるんだか何がターゲットなんだかもう意味わからん(毒) 歌番組なのに、司会者達に歌を求めることすらかなわない。 リストももう、マンスリーゲストの欄は無くします。 ユンソナさんゲストは楽しみ。 光ちゃんへの毒舌はまだ続いているのでしょうか。 というか、光ちゃんの様子はどうだったんでしょうか・・・ 1日1番組移行DVDエラーチェック実行中。 今日見てたDVDは「堂本兄弟」椎名桔平さん回。 この回でもやってたよ、ケンシロウの大きさ検証(笑) 光「ミニチュアちゃうもん。こんなんや」 剛「おまえのものさしはおかしいねん!」 他、顔占いとリフティング。 お鼻で男性のシンボルがどうだかわかるとかいうやつです(笑) 「この人は、男!っていう顔なんですよ」「バランスのとれたとってもいいお顔です」 光一さんべた褒めされてました。 リフティングも挑戦して、ヘディングができると自分で言い出したくせに、全て1回で後ろ側にやってしまい 「お前さっきから誰にパスしてんねん(笑)」 「すべるらしいわ!(笑)」←自爆 絶対この頃の方がおもしろい・・・(遠い目) やっぱりKinKi Kidsで他の番組が欲しいですね〜そろそろ。 満たされなさすぎる。 何日か前、SHOCKに三枝Pが来てたそうで。 まだつながりがあるのなら、いかがですか?日テレ系で。 ファンタスティポ発売までもう1週間。 なのにCMが流れてるとか全然聞きませんね、今回。 いつもならもう、関西でも流れ出す頃なのに。 ベタ録りしてもまだ無駄かな?
|
|
2005/1/17(MON) グッズ | |
いよいよファンタスティポ期間がやってきますね。 パルコのHPも更新され、チョコ発売の詳細も決まったみたいだし。 一応、心斎橋での販売もあるんですね〜。(パルコ行ったことないけど) 2000個用意されてるみたいですが、行かないだろうなぁ。 ローソンではグッズの販売も始まってるみたいですが、こちらも全然見てません。 基本的にグッズにはそんなに興味なくて コンサートでも舞台でも、パンフレットとかバッグとかうちわとか、基本的なものしかほぼ買いません。 写真はあれば買う、って感じですね。わざわざジャニショとかに行ったりまではしないです。 その代わり、あったら迷わず全買い(笑)。 雑誌もほぼ買っちゃうな〜。 ちなみに今回のSHOCKも、グッズを買うと専用のレシート打ってくれます。 ただ上にロゴが印刷されてるだけですが、なんか嬉しい(^^) ![]() 16日昼の時点では、写真は18番まで出てたかな? 内、1〜10番までが光ちゃんのでした。 これ欲しい!と思ったシーンのがまだ無かったので、これはまた今度に期待。
|
|
2005/1/17(MON) endless SHOCK | |
心配していた雪が降ることもなく(雨は降ってましたが)無事に帝劇にたどり着き、 16日昼の公演を見てきました。 もうね・・・光一さん、あなたスゴイよ!!このカンパニーすげぇよ!! SHOCKが終わった後ってほぼ放心状態みたいになるので今はこれしか書けませんが 彼らはやっぱり期待を裏切ることはなかったと。 これから見る方ご安心を。(って、期待はしてても誰も心配なんてしてないですね) もう行かれた方が、「ネタバレは絶対見ない方がいい」と言っていた理由も、ものすごくよくわかりました。 今までで1番、ストーリー重視のSHOCK。 もちろんダンス・技、1つ1つ魅せてくれるのですが ”ミュージカル”という要素が1番強かったようにも思います。 途中、「え?えぇっ?どういうこと?」となりながらも、「あぁやっぱり!」「そういうことか」と 最後は納得の展開です。 何の知識もなく初めて見ても、ちゃんと理解できるようになっています。大丈夫。 演出も、「あ、秘密特訓はこれだったんだろうな〜」という新しいものがいっぱいで・・・ もう階段落ち以上のものは・・・と思っていたのに 「お願いだからやめてーーー!!」て心の中で絶叫した、心臓止まりそうになる演出もあったり、 その美しさに、いわゆる”ほねぬき”状態になった演目があったり。 曲も、ほとんどが聞いたことのない新しい曲。 おぉ、これは!っていうメロディーラインのものがあって 「あ、これ光一さん作ったな」って思ったり思わなかったり。 全てが新鮮で、休憩含め3時間の公演は、あっというまに終わってしまいました。 最後の挨拶で、「もう初日から1週間が経ってしまいました」と、 だいぶ痩せちゃったなーとは思いましたが、とても充実したお顔で話していた光一さん。 楽しいこの時間の流れを1番早く感じているのは 他でもない、やはり彼、そしてカンパニーの皆さんなんだなと思いました。 細かな流れを追うレポは、またぼちぼち書いていこうかなと思いますが 今回、毎回違うかな?と思われるアドリブ部分がそんなになかったと思うので (それくらい、笑い部分もきちんと本編の流れに組み込まれていて、そこで流れが止まることが無い) 私の全観劇を通して1つ、書けたらいいなと思っています。 (1回見ただけじゃ、どれがアドリブでどれがセリフなんだかはっきり区別つかないしな^^;) もちろん、こうして感激しながらも、いろいろ思うことはありますのでね。 しかし今日のアドリブ部分は・・・座長かなり壊れてた気が(^^;おもしろかったですが。 やっぱり1週間後っていちばんきつかったりする時期なのかしら・・・(苦笑) あと、ハプニングもいくつか。 おかげでタネがバレてたのありましたが、もちろんのことながら堂々と対応しておりました。 目を閉じても浮かんでくるキラキラ座長。 こうした公演を見ると毎回思うことなのですが 彼はやはり、舞台・ステージに立つ人なのだと、このお仕事は彼の天職だなと。 またそういう思いが一段と強くなった1日でした。 さぁ、がんばって現実に戻らなくちゃ。(苦笑) 今週忙しいんだって〜(泣) 最後に反転でネタバレ。 ロミオ様の死に顔が 綺麗すぎるのですが。 ガン見しました。ごめんなさい。時が止まれと本気で思った・・・ あ、ちなみにここは間違いなくアドリブだろうと思われるシーン。 屋上で車に乗り込む時。 乗り方がおかしいんですよ。しかもなんか、わざと繰り返してやってるの(笑) ???って思ってたら、本人はどうやら、白馬に乗るつもりで車に乗ってたらしい。 でもその後「よっこいしょ」って言っちゃって、アッキーに「おやじくさいよ」って(笑) 実は死んでいるコウイチが最初に楽屋に登場するシーン。 「光ちゃんでーーーーす!!!」←めちゃくちゃ可愛かった(T−T) そんな明るく出てくるもんだから、 「え?じゃあさっきの端っこの病室のシーンは何?」とか混乱したり 「死んだんじゃなくて意識が戻っただけだったのか・・・」って思い直してもーたやん!!(笑) しかしどうしてSHOCKの世界の死人はこんなに明るいのだ(笑)。ねぇヒカル兄さん。 最後の桜のシーン、綺麗だったなぁ・・・・・・ 「俺がいなくなっても・・・わかってるな」←セリフ違うと思いますがこんな意味の言葉。 いつか消えることがわかっている、コウイチとカンパニー最後のショー。 せつなくてせつなくて・・・ほんと、せつなくて。 でもコウイチは笑顔で最後の瞬間まで踊り続ける。 そんな日はずーーーっと遠くであってほしいのですが ”堂本光一”という人もきっと、これが最後のステージという時でも 最後まできっと笑ってそこに立つ人なのだろうと、そんなことを思ってました。 Show must go onの精神。 いつもこの「SHOCK」とという舞台にはあるものですが 今回の舞台は特にそれに尽きると思います。 |
|
2005/1/16(SUN) | |
|