とにかくステージに大きな階段があるのが特徴ですよね、今回のステージは。 会報によると、”僕ら二人にしか歩けない道”という意味がこめられているそうで。 第1弾にはなかったバックステージあり。そこへ向かってメインステージから2台のムービングステージあり。 バックステージに高く上るリフターあり。バックステージからサイドを通るトロッコあり。 ツアーメンバーは吉田建さん、MAは町田くんと米花くんのみ。バンド、ストリングス隊、男性ダンサー、女性ダンサー。 大阪1日:どの日も公演前に「キンキ!!(パチパチ)」のコールはおこっていたのですが、 とにかく揃い具合がハンパなかった。ドームでもこんだけ揃うんだー!って、めっちゃ嬉しかった。 ・愛のかたまり 曲のイントロからはじまるのではなく、2人のアカペラから。 そして、曲の前奏部分でステージ上部から大階段を使って下りて来ます。 ここ、ある方に言われてから私も気にして見るようになっていたのですが、2人並んで降りてくる時、 2人完全に横並びじゃなくて、光一さんがほんの少し前、剛さんがほんの少し後ろで降りてくるんです。 一方、最後の「愛のかたまり」の時にこの大階段をのぼっていく時は逆に、 剛さんがほんの少し前、光一さんがほんの少し後ろ。 偶然かなーと思っていたけど、ほんとに見た公演全部がそうだった。 高い所ニガテな剛さんに、もしものことが起こった時に光一さんがパッと手が出せるようにわざとそうしているのか? 「つっこみKinKi」がまだあるなら、是非聞いてみたいことでした。 ・硝子の少年 いつもの振り付けとはちょっと変えてありましたよね〜。 ・やめないで、PURE ・愛されるより 愛したい ・KinKi Kids Forever(English version) ・永遠に 【MC1】 ・Secret Code 大阪30日:剛さん宣言通り、ジャニさんバージョンで歌って(?)くれたーーーーー!(嬉) 歌うというよりも、「どこか冷めきっているYOUの、目の奥に潜んでいたのは、 見覚えのない終わった恋のカケラだったんだよ!」って、セリフ口調でしたけど(笑) それに対していちばんウケていたのはやっぱり光一さん! 「うひゃひゃひゃひゃ!(笑)」と床に転がる程笑っちゃって、 自分のソロパートになっても「歌えるかっ!(笑)」って。 剛さんは、後ろのバンドメンバーにも「YOU吹いちゃいなよ!」「YOU飛んじゃいなよ!」と ジャニさん口調でずっと煽ってました。 ・lOve in the Φ サビの部分の振り付け、だいぶファンにも定着してきましたね。上から見ると、客席も揃ってて綺麗。 2人はメインステージセンターにある円形ステージの上で熱唱。 ・Natural Thang この曲も久しぶりに聴けて嬉しかったなぁ〜。♪ねぇ いいだろう〜 がやっぱりたまらん。 ・月光 曲の最後のキメポーズ?で、2人でジャンケンするのが恒例になっておりました。 いつも剛さんが後出しで、光一さんに勝ちます(笑)。 [十六茶VTR] 大阪29日:なにか機嫌の悪い剛さん。どうやら、楽屋に何か問題があるようで、スタッフに怒っています。 楽屋の中にはバスローブを着た光一さんの姿も。 剛「気ぃつかってもらわなこっちも困るで。自分らお茶ナメてんの?(怒)」 客「(笑)」 どうやら、楽屋の床やら壁やらが十六茶色=緑でないことをスタッフに怒っている模様。 剛「こっちはいろいろ気ぃつかっとんねん。」 と、1つ目の楽屋のロッカーを開けて見せてみます。すると、中にはぎっしり十六茶。 2つ目のロッカーを開けてもぎっしり十六茶。 剛「な?」 スタッフ「はい、すいません。」 3つ目を開けると、十六茶ではなく、なぜか電話機。 剛「・・・・・・・・・。」←無言で閉め、何も見なかったことに 客「(笑)」 剛「時計もなんで10分やねん。気ぃつかったら16分やろ(怒)」 客「(笑)」 剛「もうええわ、出ていってくれ。俺らこれからチャワー浴びるから。」 スタッフ「はっ???」 剛「何が『は?』やねん。茶ワー浴びるーゆうとんねん。なんやお前ら、シャワー浴びとんのか(怒)」 そうこうするうちに、バスローブ姿の光一さん再登場。 光「あー、めっちゃすっきりした。」と、再びソファにどかっと。 えぇぇ〜?頭シャンプーだらけで逆立ってますけどー?(笑) 客「(笑)」 正直、アイドルがしちゃいけないくらいぶっさいくなお顔で十六茶をごくごく。 大阪30日:ほぼ29日と同じ映像。編集で、使われてるところが違う感じでした。 大阪1日:暗い廊下、ドアに向かって走ってます。なんだかミステリ風(笑)。 剛「やばいねん!!」 で、スタッフと共にたどりついたのは楽屋。 ドアを開けてみると、なぜか門松をかかえて(笑)壁によりかかって意識不明(らしい)光一さんが。 剛「俺が来た時にはこうなっとったんや」 どうしてこうなったのかと周りを見渡してみると、机の上には食べかけの?餅と、その他いろんな飲み物が。 剛「これ(餅)つまらせたんちゃうか。」 スタッフ「なんとかしないとヤバイですよ、光一さん。」 剛「そうやな。・・・・・・これ飲ましてみよか。野菜ジュース。」 と、手にとったのは野菜ジュースの入ったペットボトル。キャップを開けて、光一さんに飲ませます。 光「・・・(ちょっと飲んでる)・・・ニガテ・・・(苦笑)」 客「(笑)」「可愛いーーーー!」 剛「おぉぉっ!なんかしゃべったぞ!(笑)意識はあるんか?」 でもやっぱり起きない光一さん。次はオレンジジュースを飲ませてみる。 光「・・・(飲んでる)・・・・・・果汁&%$#*@・・・」 剛「意識ないのにしゃべりよんな(笑)」←かなりおもしろがってます 客「(笑)」 剛「じゃあ今度、りんごジュース飲ましてみよか。」 と言いつつ剛さんが手を伸ばしたものは、明らかにりんごジュースじゃない! なんだっけ、スポーツ飲料だったっけ? 光「・・・(飲まされる)・・・グフッ、。、。」←噴出す 客「(笑)」 剛「なんか反応しよんな(笑)」 光「・・・だってリンゴじゃないねんもん・・・・・・」 ↑目を閉じたまま反論(笑)。”もん”が可愛いすぎーーー! 剛「おかしいなぁ。なんか反応すんのに生き返りよれへんなぁ。・・・これも飲ましてみる?コーヒー。」 と言いつつ、剛さんが手にしたのは醤油!! 客「ぎゃーーーーーーーーーーーーーっ!!!!」 キャップに入れて光一さんの口元へ。 光「・・・・・・(飲まされる)・・・・・グフッ、。、。、。。。もう何が何かわからん(泣)・・・・・」 客「(笑)」 剛「(笑)。あれ?なんやこれ。」 剛さん、光一さんが抱えている門松の中から十六茶発見!うまくできてますねぇ(笑)。 客「おぉーーーーーーーーっ!!」 十六茶のペットボトル見つめた剛さん。しばし沈黙。 スタッフ「剛さん!早くしないと光一さんがやばいです!」 剛「えぇ?でも口移しなんて恥ずかしいわぁ〜」 客「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!(興奮)」 誰も口移しで飲ませろなんて言ってませんが!!! 光「・・・!!・・・・・・・ヤメテ(泣笑)・・・」 門松をもっと抱え上げて、自分の口元を隠す光一さん(笑)。 客「(笑)」 剛「意識失っとんのに、なんか動いとるよなぁ。おかしいなぁ。」 と言いつつ、十六茶のペットボトルは、まず自分の口に・・・・・!! 剛「(ごっくん)」←飲んじゃいました スタッフ「剛さん!!!(怒)」 剛「え?やばい?(笑)。しゃーないなぁ〜」 と、自分が飲んだ十六茶ペットボトルを今度は光一さんに飲ませます。 客「きゃあーーーーーーーーーーーーーーっ!!」←間接キスでも大興奮(爆) 飲まされた光一さん、突然ガバッと目を見開いて起き上がり、剛さんの手から十六茶ペットボトルを奪い取る! そして十六茶一気飲み!! 剛「おぉ(笑)すごいな、CMでもこんな飲みっぷり無いで!?」 全部飲みきった光一さん、そして剛さん、カメラ目線で2人揃って。 2人「やっぱり十六茶(^^)!」 よくできたCM(←ちがいます)だーーーーーーっ!!この映像ほんとに最高でした(*´Д`*) メインステージモニターに、ざばーーーんと緑色の波があがって・・・ ・BRAND NEW SONG メインモニターがえっらい可愛らしい、オモチャ箱みたいな印象の(なんだそれ)映像だった。 2人それぞれムービングステージに乗って。 ・Fu Fu Fu この曲も盛り上がりますよね〜。でも2人、結構歌詞あいまいじゃないですか?(笑) ・まけたらアカン バックステージで。 デビューする前に歌っていたということを説明するため、曲の前にちょっとしたMCあり。 大阪29日:光「デビュー前から僕達のファンだったという人ー?」 客「はーーーーーい!」 光「これからKAT−TUNにおりようと思ってる人ー?」 客「(笑)」 大阪30日:光一さんが聞いたのが今日は、「これからHey!Say!JUMPにおりようと思ってる人ー?」だった(笑)。 この曲、聴けて見られてめちゃくちゃ嬉しかったーーーーーー ![]() 当時この番組は関西では放送されてなかったはずだから、たぶんビデオもらって見てたり、 「DO−YA」の時に流れたものだったりを知ってるわけですが、ものっすごい懐かしい気分に。 ♪パワーアップアップ が、めっちゃ可愛いの! 当時の振り付け、ということで、めちゃくちゃはっちゃけて踊ってたり、途中で疲れちゃったり(笑)。 ・このまま手をつないで 【MC2】 MC最後に、MAにギターを持ってきてもらいます。 ・全部だきしめて [ギターセッション] 「全部だきしめて」終わりから、剛さんエレキギターソロ。ちょっと前に出て。 光一さんはアコギのまま、少し後ろへ下がります。 建さんをはじめ、バンドメンバーが前に出て来て、2人とそれぞれ絡みながら演奏。 長さも演奏も日によって様々。 大阪30日:セッションの雰囲気は、この日が一番良かったと思う!! 何より、剛さんが楽しそうに光一さんにものっすごい寄ってって、 それで寄ってこられた光一さんがものっすごい笑顔で。 最後は2人、背中合わせの状態でずっと楽しそうに弾いてました。 他の日は、2人でというより、2人がそれぞれバンドメンバーと近寄ってという感じばかりだったので。 後で光一さんが言ってましたが、この日のセッションは光一さんにはサプライズだったようで、 建さんに「何があっても弾きつづけるように」とだけ言われていたそう。 光「でも、楽しかったです!(^^)」←この言葉がものっすごい嬉しかった! 大阪1日:後ろらへんで演奏してた光一さんの背中を、剛さんが「もっと前行けや」って感じで笑顔で押し出してた。 一度♪じゃん と締めた後、光一さんの弾き出しにみんなが合わせて「Hey!みんな元気かい?」へ。 ・Hey!みんな元気かい? 一通り歌った後、KinKi「♪Hey!みんな元気かい」、客「♪Hey!みんな元気かい」という掛け合いあり。 日によって煽りがだいぶ違います。 大阪30日:光「セクシーにっ!」っていうのがあった(笑)。 剛「僕達にプロポーズする気で!」 客「ひゅーーーーーーーーーーーー♪」 剛「僕達に愛を込めて声を聞かせて。」←男前ボイス 客「きゃぁーーーーーーーーーーーーーーーっ ![]() KinKi「♪Hey!みんな元気かい?」 客「Hey!みんな 元気かい!!!!」 光一さんは腕で大きく丸印、剛さん「ちゅっ ![]() 客「きゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!」 大阪1日:剛「みんな光一くんの胸に飛び込めよ!」 客「きゃぁーーーーーっ!!!」 ・青の時代 ・to Heart ・薄荷キャンディー ・Theme of KinKi Kids(インスト) ・ビロードの闇 イントロがかなり長めで、凝ってます。KinKiさんは裏で衣装替えなので、ダンサーさん達が踊っているのですが、 ボク羽根とか雨のMelodyとか、他の曲のサビをちょこっとずつ演奏していく &メインモニターにはそのシングルのジャケット写真。 最後、たぶんほぼ全てのシングルのタイトルが文字で表示されて、最後に、その中から選ばれたような感じで 【ビロードの闇】というタイトルが大きく出ます。その時にステージにKinKiさん登場。炎の演出あり。 これ、最初に見た時はまるでこの部分は日替わりで曲が変わるんじゃないかと思ってました。 実際そうしてもおもしろかったかも。 ・涙、ひとひら ・Harmony of December ・ボクの背中には羽根がある ・Anniversary ・愛のかたまり イントロがピアノでアレンジされているのですが、これがめちゃくちゃ物悲しいような、切ないようなアレンジ。 いや、かなり好きな雰囲気なんですけど。 そして曲も最後になったということもあって、余計に切なく感じる。 イントロ部分に重ねて、「今日はありがとうございました」の挨拶あり。 ここの歌声は本当に絶品でした。ソロの部分も、2人合わさった部分も。 みんなペンライト振るの忘れて、聞き入ってましたね〜。 曲の最後で、再び大階段をのぼっていきます。 <アンコール> ・Secret Code みんなで手を上にあげてふって、盛り上がったー!! 最後、ジャンピング禁止の大阪ドームでも(大阪29日:光「怒られるかもしれんけどー!」)と、 毎回ジャンピングでばっちりキメ! 特効で銀テープがとびます。 大阪29日:MCをうけて、銀テープがとぶ特効に合わせてゴルフのフリをする剛さん。「めっちゃ気持ちいい!」 大阪30日:剛さんソロパートを歌っている時、「ちゃんとしてる!(^^)」とニコニコ叫ぶ光一さん。 この日の初めにこれを歌った時は、ジャニさんバージョンでしたからね〜。・・・しかしよく覚えてたなぁ。 特効銀テープとぶ部分、今度は2人揃ってゴルフ。 ・もう君以外愛せない この曲も、聴き入ったなぁ。 <挨拶> 大阪29日:剛さん、最後まで白いふわふわ帽子かぶってたんですが、最後2人で挨拶する時、 その帽子をきちんととってペコリと挨拶してたのが印象的。 剛「お〜きにぃ〜!」←関西イントネーション 大阪30日:剛「なんかもうねぇ、今日は何かが起こるって気がしてて、裏でスタッフとも話しててん。」 客「イェーーーーーーーーーーーーーイ!!」 剛「ほんならもう、ごっつ楽しかったからね。」 客「イェーーーーーーーーーーーーーイ!!!!」 あなたのその言葉が何より嬉しい。 剛「予感が当たった。だから僕、占い師になろうかと思って。」 客「(笑)」 バンドメンバーさん達含めて一列に並んだ際、町田くんのお尻を触ったらしい光一さん。 光「今町田に、『なんで僕今触られたんですかね?(笑)』って怒られちゃった(笑)」 客「(笑)」 光「さ、というわけで」←流した 客「えぇーーーーー!?(笑)」 剛「1回本気でどついていいですか?」 客「(笑)」 光「ええがいな!え〜 こんな”僕ら”を・・・」 客「(笑)」 光「わかった、訂正する!(笑) こんな”僕”を・・・」 で、続けるんですが、やっぱり次に言う時は”僕ら”になっちゃう光一さん。どうしても剛さんは自分側らしい(笑)。 剛「俺の人生、一体お前に何回ケツ触られてる思てんねん。」 光「ええがいなっ!(即答)」 客「きゃーーーーーっ!!」「(笑)」 光「ね、というわけでこんな僕らを(^^)」 剛「(笑)」←諦めました(笑) 大阪1日:光「今回、僕達のツアーに関わってくれた人がね、全部で3万人ということらしい。」 客「えぇーーーーーっ!!@@」 これは本当にびっくりした。まさかそこまでとは。 光「あれ?4万人やったかなぁ?(笑)」 客「(笑)」 <Wアンコール>(30日、1日のみ) ・約束(大阪1日のみ) ・99%LIBERTY やっぱりアンコールにこの曲は盛り上がりますね!間にメンバー紹介あり。 紹介されたメンバー、曲の一部分を弾いたり歌ったりしてくれます。 大阪30日:メンバー紹介の部分では、紹介されたメンバーさん、 みんなが最後にこの日のMCをうけてゴルフを打つマネをしてくれました。 それに合わせて、全員に「ナイスショット!」と叫ぶ光一さん(^^) 建さんに「KinKi Ki〜ds!」と紹介された後、剛さんが意味不明の動作。 光一さん、それを笑いながら見つめてるんですが、最後まで何やってるかわからなかったみたい。 光「ごめん!全然わからん!(^^;」 剛「イカやんけ!!お前の好きなゲソやろ〜?」 どうやらお寿司を握って、イカの足も表現してたみたいです。 大阪1日:メンバー紹介の最後、建さんが「KinKi Ki〜ds!」と紹介した後、剛さんやってしまいました!! 光一さんに近付いたと思ったら、腰に手を回し、 そのまま押し倒して馬乗り!! 客「ぎゃぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!!!!(大興奮)」 この時、すかさずカメラさんが寄ってってくれたのですが、 これがまた、うまいぐあいに2人の顔の部分が機材に阻まれてしまって見えない!! でも絶対、(どこかはわかんないけど)キスしてるーーーー!! でも結構長い時間がした気がしたのは自分だけだろうか(^^;光一さんの悲鳴が聞こえましたね(笑)。 そしてようやく離れた剛さんがですよ。 「おいしかったっ☆」 ↑ほんとに語尾に星やらハートやら飛んでる言い方 客「ぎゃあああああああああああああああああああああああ!!!!!!!」←最高潮 いやー。去年の恒例にしよう発言をとりあえず1年は実現させてしまった剛さん・・・おそるべし。 倒されて襲われた光一さん、しばらく倒れて動けません。ものっすごい笑ってましたけどね〜。 うわー。ついに生で見ちゃった。でも私は見たことよりも、剛さんの言い方にやられたかも(笑)。 ただ、曲明けに「もう1回、もう1回」っていうキスコールがおこっちゃったんですね〜。 これは正直ほんといらないと思った。 ファンにせがまれてのサービスじゃなくて、剛さんが自発的にやるからこそ意味があるんですよあれは。 うまく言えませんが、行為そのものがどうとかじゃなくて、普段は絶対やらないようなことをやってしまえる程、 コンサートの雰囲気が良かったり、本人にとって楽しいと思える空間であったという証拠だと思うから。 観客からのキスコールはうまいぐらいにかわし、そして一切触れないまま(笑)、 他のメンバー達がはけた後、残った2人。まだコールおこってたかなぁ。 光「それでは、最後にこれを聞いてお別れしたいと思います。」 客「えーーーーーーーーっ!?(びっくり)」 いや、もう1曲聴かせてもらえるのかとちょっとびっくりしてたら・・・ 光「剛くんの一発ギャグです、どうぞ!!」 客「えーーーーーーーーーっ!?!?(笑)」 剛「・・・・・・!!・・・・・・めっちゃ無茶ブリな上に (客も)『えーーーーーっ!?』ってどういうことやねんっ!(怒)」 光&客「(笑)」 最後の最後。 大阪30日:「お〜きにぃ〜!」←関西イントネーション。めちゃ可愛いんだこの言い方が(泣) 大阪1日:剛「おやすみなさ〜い!」←関西イントネーション 今回、やっぱり半年ツアーをやっていたということで、声の伸びやらハモリがめちゃくちゃよかったように思います。 やっぱり歌いこんでると違うんだなーと。 演出がシンプルな分、歌にスポットをしっかり当てたコンサートだったと思うし。 いつかのMCで、「KinKi Kidsという歌のジャンルがある」って剛さんが言ってたように思いますが、その通りだなぁと。 改めて名曲揃いだ、KinKi Kids。 あと今回、大阪でとんだ銀テープはそれぞれ、文字が入っていたようですね。 公演時間。 29日:3時間15分くらい? 30日:3時間45分 1日:4時間10分 |