光「堂本光一が答える!」 西「踊るダメ人生〜そうだ〜ん!!え〜…仮病を使っておうちでゲーム、定職つかずに…と毎日を無意味に無気力に無意義に生きる、我が番組の愛すべきダメ人間の、リスナーの悩みを、今最も輝いている男、そうです。光一くん!…なんでそんな淋しい目をすんねん。」 光「え?いやいやいやいやいやいやいやいや…。」 西「なんやぁ〜?」 光「(笑)」 西「もう……あかん!!若いもんがそんなんでは。」 光「いえいえいえいえ…。僕なんかの答え〜…なんかねぇ?」 西「何言ってんねん。」 光「ダメですよ。」 西「いや!何言ってんねん。モテ男といえば光一、」 光「いやいやモテ、、ほんまっ、言うときますけどねぇ、ホンマにモテないっスよ?」 西「ブフーッ。」>三枝さんの吹き出すマネ 光「(笑)いやいやいや。」 西「三枝さんやったらこけてんで?ここに。」 光「(爆笑)、いやいや、『ぶーっ』じゃない『ぶー』じゃ。」 西「(笑)」 光「ホンマに。」 西「いや!僕はねぇ、まぁね、あの〜…う〜ん…どうやろう?」 2人「(笑)」 西「まぁでもね?そんなことないよ。だって、あんた、今ものすごいモテてると思うで。」 光「いやいや、ホンマに。」 西「いや、それを言うなら俺や。俺はもう全然モテないけどー、」 光「いいじゃないですか!!それはもう…。」 西「なにがぁ。」 光「だって結…」 西「アホか、もっとモテるいうねん。もっとモテるために生きてんねん俺は。」 光「(笑)」 西「人生のテーマやから。」 光「いや、もちろんファンのみなさんとかにね?応援していただくのはもちろん嬉しいですよ?」 西「あったり前ですよ、それはもちろんですよ、もう。」 光「もちろん嬉しいですけども、」 西「もう全員俺の女やと思てますからね(笑)」 光「あっはっはっは(笑)。いや、ですけど、あの〜…例えば、こう…何かの番組でね?」 西「はいはいはい。」 光「共演した人に何か言われたりとかまーったく無いですよ。」 西「そんなもんあるわけないやん。」 光「(笑)」 西「俺かて無いわ、そんなん(笑)」 光「まーったく無いですよ。」 西「たまにちらーっとウワサで聞いたりとかするぐらいで、ホンマなんか突き詰めたところ『さぁどうかな。』とか言うねんから(笑)」 光「いや、ウワサすら無いですよ!」 西「嘘ぉ!!それは言われへんねんて。」 光「なんか、聞いたことないですか?僕の…。」 西「無いなぁ!」 2人「(笑)」 光「(笑)ホラ、無いやないかい。」 西「いや でも、ホントはあんねん。でも言われへんわけよ、あまりにも輝きすぎて。」 光「え〜〜〜〜〜っ??」 西「お前の、お前の、乳首が…あまりにも」 光「(笑)」 西「あまりにもダイヤモンドで。」 光「なんでさっきから乳首なんですか。」 西「いや、ちょっとつるこうさんに会うたから。」 2人「(笑)」 西「で!そのですね、モテ男光一くんにですね、」 光「僕でよければ。」 西「全ての悩みを解決してもらおうというコーナーです。たっぷりFAX・Eメール届いてますのでさっそく紹介しましょう。Eメールからいきましょう。え〜これは〜…ペンネーム スライムです。」 光「スライムさん。」 西「スライムさん。『みつ…、三つ子の、え〜 次男が、急に野球部に入りたいと言いました。…が、息子はグローブさえはめたことがありません。どんな練習をすれば、上手になるんでしょうか。』(笑)」 光「こ〜…、3、3兄弟や。」 西「(笑)そうやな。三つ子、三つ子や。」 光「三つ子や。」 西「三つ子の次男や。」 光「はぁ〜…、だんご3兄弟みたいなもんスね。」 西「そうそう。その!2人目に生まれた子が野球をしたいと言うねんけど、このこれを、」 光「な〜ん歳や。」 西「知らんがなそんなもん、書いてへんねんから(笑)。でも、野球を始めたいねんから小学校ぐらいちゃうの?」 光「どんな練習をすればいいか?」 西「そうそうそうそう、どんな練習…」 光「これはもう野球!あの〜…嫌々やらされてる人っていうのはねぇ、やっぱりうまくならないんですよ。」 西「(笑)」 光「あの、例外はいますけどね。」 西「ん、なるほどね。」 光「あの〜…ヤクルトスワロ、、スワローズの、佐々木投手。」 西「あ、嫌いなんですか?」 光「彼は野球が嫌いだって今でも言ってますからね。」 西「ヘェ〜〜〜。」 光「だけどあんなすばらしいピッチングするじゃないですか。不思議なもので。」 西「うんうんうん。じゃああれやね、まぁあの〜…、まぁなんせ、恋をしろってことやね。」 光「(笑)関係あらへん。」 西「なにがやねん。」 光「何もそんなこと言うてないですよ僕。」 西「いやいや(笑)、いや、今言うた…」 光「スイマセン、これ僕が答えるんじゃなかったでしたっけ。」 西「いや、だからいや、今、光一くんが言うたことを、光一が言うたことを俺が解釈するに、」 光「(笑)」 西「恋をしろってことやろ?」 光「言うてませんて、だから。」 西「なんでやな。何言うてんねん。」 光「(笑)いやいや、」 西「次いってみよう次。」 光「いや、野球はやった方がいいよ?」 西「あ〜。」 光「あの、絶対すたれることのないスポーツですから。」 西「なるほどね。」 光「えぇ。」 西「恋に、そんな垣根なしてぶつかっていけって」 光「言うてないですよ(笑)」 西「何が。」 光「(笑)『何が』やのうて。」 西「次いきましょう。え〜ラジオネームこれはですねぇ、…稲妻弁慶。え〜…北九州市、小倉からです。『光一くんに質問です。相談です。』」 光「はい。」 西「『僕は、いつも写真をはら、、え〜…撮られた時、目が半開きになって、見るからにバカっぽい顔になっています。そこで、某雑誌のアンケートで、目に力がある芸能人の第1位に輝いていた光一くんに、』」 光「えっ、そうなん?」 西「『かっこよく写真に写る方法を教えてもらいたいです。お願いします。』」 光「でもね、僕仕事の中でねぇ、1番写真て苦手なんですよ。」 西「おー。え、何故?それは。」 光「あの、どうしてええかわからんのですよ、写真向けられて。」 西「笑とるがな〜。」 光「写真機向けられたらどうしてええかわからないんですよ。」 西「(笑)『写真機』て。カメラやろ?」 光「(笑)、ええやないですか。」 西「おじいちゃんやん(笑)」 光「ええやないですか、写真機で別に。」 西「うん、まぁ写真機ね?」 光「写真機…『えっ、どうしたらええねん俺は』と。」 西「な〜〜んやな。」 光「いや、、だって西川さんなんやこれ両腕上げてなんやこんなので下に構えて、あれはー」 西「お前、お前の情報は全部えらい昔のばっかりやな!お前。最近の俺を知らんのか!(笑)」 光「あれは、自分で、『さ、じゃあ〜撮りましょう。』つってスタスタって入って自分で『じゃあこれで。』つっていきなりあのポーズをとったんスか。」 西「…そうやねぇ〜。」 光「うひゃひゃひゃひゃひゃ(爆笑)」>手たたいて笑ってます 西「(笑)」 光「かっこいい!」 西「うん。」 光「かっこいい。」 西「だって、…え?CD…あっ、おんなじ、たぶん雑誌によっては、ホラ、カメラマンさんで、」 光「違いますよねぇ〜。」 西「違うし、でも共通してるカメラマンとかもいるじゃないですか、たぶん。」 光「はいはいはい、えぇ。」 西「太った人とか。」 光「いますいます。」 西「いるじゃないですか。あの…、髭の。えーっと……、でぶっちょの人。」 光「でぶっちょ(笑)、いましたっけ?そんなの。」 西「いーひん?」 光「いましたっけ。」 西「いるやん。」 光「え?」 西「こう…、メガネかけて。」 光「あ、井村さん。」 西「違うわ!」 光「違うか(笑)」 西「全然違う。…漠?」 光「あぁ〜。でもそんなにしょっちゅはやっ…てないかもしれないですけどね。」 西「そんなにしょっちゅうでもないか。いつもじゃないんかもしれへんけど。」 光「えぇ。じゃあ結構自分で考えてああいうポーズとったりしてるわけですか。」 西「考えてっていうかー、」 光「自然と体が動くんスか。」 西「いやー。」 光「うひゃひゃ(笑)」 西「ほんとジェニックやからね、俺(笑)」 光「かっこええ〜。」 西「うん、全然。」 光「僕ねぇ、」 西「ロ、ロックスターやん、俺(笑)。全然関係ないから。ごめんね、もう。」 光「僕ね、苦手なんですよ写真て。だから、」 西「めっちゃ踊ってるやん!」 光「いや、いやぁ〜…踊ってる…っていってもねぇ、写真機はちょっとねぇ。」 西「でも困るのは、1つあるでしょ。あの、ちょっと、あの…何ていうのかな?ちょっと、動いてもらいながら?」 光「えぇ。」 西「『動きながら写真を』って。」 光「あぁ、よく言われますよね〜。」 西「言われるやろ?」 光「えぇ。」 西「あれ何やねん。(笑)」 光「なん…、あれわかりません。」 西「あれわからんな!」 光「だから僕らなんかよく昔言われたのが、踊れるもんやと思ってるから、『じゃあ踊って。』」 西「(笑)」 光「『お〜い!いきなりそんな「踊って」って言われても音楽もなんもないし、』」 西「(笑)そしたらさ、なんかわけのわからん音楽…」 光「そう!わけのわからん音楽かけられて、」 西「ウァー上げられたりするやろ?」 光「それで踊れるかい!!っちゅー話で。」 西「そんなんで踊られへん。」 光「無理ですよ。いくらなんでもね?えぇ…。だからあの、プライベートで普通に撮る写真も僕―、はしっこに行って、『僕はいい。』って言う…。」 西「あ〜、写真だから僕も、普段の写真はすごい苦手。っていうかー、」 光「嫌ですから。」 西「だから、あの〜…よく、ほら、普通に飯食いに行ったりとかしても、あの〜…・地方いろんなとこ行ったりとかすると、『写真撮ってー。』って言われたりとかするじゃないですか。」 光「えぇえぇ。」 西「絶っっ対僕は嫌ですね〜。」 光「そうですよねぇ〜。」 西「苦手ですね〜。」 光「苦手なんですよ。結構―、案外芸能界の方は…多いんじゃないですかね、写真苦手な人。」 西「いや、嫌でしょう。っていうかねぇ、もう…、たぶんなんかどういう顔していいんかわからないんでしょうね。」 光「そう!どういう顔していいかわからんのですよ。」 西「ねぇ?変に笑ってるとはしゃいでるみたいやろ?(笑)」 光「あはっ(笑)、そうそうそう!」 西「(笑)そうそうそう。」 光「『あ、ごっつ嬉しそうやん!』っていう…」 西「そうそうそうそう(笑)」 光「うひゃひゃひゃひゃひゃ(笑)」 西「『ノリノリやん!こいつ。』みたいな(笑)。それが嫌やねん。」 光「あ、そう、嫌嫌嫌(笑)、わかるわかるわかる。」 西「それあるな?あるな?それはある、だから、だから逆に、あまり意識せずに、」 光「えぇ。」 西「恋をしていったら、」 光「(笑)」 西「いいってことでしょう?」 光「誰も言うてないそんなこと…(笑)」 西「愛撫、あ、目で愛撫しようってことなんや。」 光「(笑)」 西「あ、なるほど。ということです。」 光「『愛撫』て…。」 西「光一くんが、その〜…カメラを愛撫する気持ちで、撮るとたぶん全然…そんな半開き、ならないっていうことで…。」 光「じゃ それで。」 西「ね。ね、『じゃあそれで。』(笑)。じゃ、『じゃあ』って何やねん。え〜…神奈川県、これは…ペンネーム 小さな巨人からです。え〜…『学校に、友達がいません。』」 光「あら。」 西「『今さらどうしたら友達ができますか?って聞いても、え〜…光一くんが、閉鎖的なので、無駄だと…』」 光「いやいやいや(笑)、書いてないです、書いてないですそんなこと、絶対書いてない。」 西「(笑)。『思いますが、逆にどうしたら友達がいないまま学校生活がのりきれるか教えて下さい。』」 光「え〜〜っ!?いやいや、友達は作った方がいいですよ。僕はねぇ、友達少ないですけど、確かに少ないですよ。最近は剛よりも少ないと思いますよ。」 西「ほぉほぉほぉ。」 光「えぇ。だけど僕はあの〜…ほんとに信頼してる友達が〜2人いますね。」 西「いいじゃないですかでも、2人もいれば。」 光「そう。だから僕は〜…『いっかな、まぁいっかな。』と思えるんですけど。」 西「あ、でもねぇ、僕もねぇ、あの〜…友達はねぇ、すごい少ないです。」 光「あ、そうですか。」 西「っていうか僕〜…なんでか知らないですけど、『友達多いでしょ?』って言われるんですけど、」 光「えぇえぇえぇ。」 西「いや、全然少ないっスよ。」 光「あ〜、そうですか。」 西「だから、友達っていえる人?っていうのは、知り合いじゃなくて、だから、それこそ一時の篠原みたいに、」 光「(笑)」 西「誰でもね?(笑)そう、誰でも…」 光「もう会うた人と友達と。」 西「会うた人全員友達〜みたいな。」 光「もう目に入った人友達ですから。」 西「そうそうそう(笑)。視界に入ってる全員友達みたいな(笑)」 光「(笑)そうそうそうそう。」 西「じゃないからぁ、あの〜…それこそ、ホントに電話したりとか?こうやって話したりできる人っていうのはすごい少ないですからね。」 光「あ〜…、みんなそうなのかなぁ〜?」 西「そんなもんですよ。」 光「そんなもんスかねぇ。」 西「だってー…、おかしいやん、そんなん。なんか20人も30人も友達…っていうか、友達っていうかー、」 光「ですねぇ。」 西「うーん。なんかまぁ、例えば、その…知り合っ…て、会うと仲いい人とかはいますよ?」 光「えぇえぇえぇ。」 西「まぁ光一くんみたいにその…、会わないと、僕から、僕から、僕からのコネクトを求めないと、」 光「(笑)」 西「全然こう…リアクションを示してくれない。ね。なかばマグロ状態の。」 光「あはははははははは(爆笑)。そうですね。そうかもしれない。」 西「ね?かなり、カチコチの冷凍ですよ。遠洋でとれた。でもね?でもその、そうやって、心の、あの 許せる友達が2人もいるってことは、それって結構長い友達で?」 光「そうですね。その中の1人は〜…TOKIOの長瀬智也なんですけどね。」 西「お〜〜〜〜〜。」 光「えぇ。そうなんですよ。」 西「じゃあいいじゃないですか。全然。」 光「まぁだから、もってるようなもんなんですけど。」 西「ロン毛同士ね?」 2人「(笑)」 光「もう今そんなロン毛じゃないですよね。」 西「いやいやいやいやいや。」 光「これまだロン毛ですか。」 西「うん。だって耳隠れてるから。」 光「あ、これロン毛なんスか。耳かくれたらロン毛ですか。」 西「(笑)うん、耳かくれたらロン毛。先生の中ではロン毛や。」 光「えぇ、でも、…でもこの人はもう捨ててますねぇ?友達…少なくていいや、みたいな。」 西「これはまぁ光一くんが、光一くんみたいな閉鎖的な男でもモテるということがわかったからですよ。」 光「…(笑)すいません。おっしゃってる意味がわからない。」 西「なにがやねん。これはだから、これはね?光一くんに、『どうやったら光一くんみたいな生き方がdきますか。』って聞きたかってんけど、でも、光一くんがあまりにも閉鎖的で、友達がそんなに少ない。」 光「はい。」 西「ね?あの俗世の、いろんなしがらみと、あの、体ごと立って、」 光「(笑)」 西「あの、アナニスモニセットみたいに、音楽も何も世界で、みたいな、そういう…男だからこそ、そんなステキな生き方を俺もやってみたい。」 光「うん…。」 西「つまり、だから、あの…早い速度で、乳首をいじろうみたいな(笑)」 光「(笑)。誰も言うてないやないですか、さっきからそんなこと。」 西「なにがよ。」 光「いや〜もうそしたらもうロンリーでいいじゃないですか。」 西「あっ。1人。」 光「1人で。強く、なれ。」 西「あっ。でもそれはありかもしれないですね。」 光「強くなろう。」 西「うんうんうんうん。でも光一くんはじゃあそれは強いってことですね、自分が。」 光「いや、でも僕は2人いるから助かってる…。」 西「あ、そういうことか。」 光「えぇ…。」 西「まぁ僕もそうですね。友達、少ないですけど、その友達というかまぁあの〜」 光「それやのに!僕ごっつ遊んでる…風に見られますからねぇ。」 西「うんうんうんうんうん。」 光「『うん』って頷いてる。」 西「なにがよ(笑)」 光「(笑)」 西「まぁええがな。それだからパブリックなイメージと、あの〜…そういうものは、えてして違うものよ。」 光「はい。まぁいいですけどね。どう見られようとね。」 西「うん、俺とかかってものすごいだって〜…もうなんかもう…なぁ?やけど。俺みたいに身持ちの堅い男はおらんからな。」 光「あ、そうですか?」 西「うん。俺のオヤジのあだな、お地蔵さんやで?」 光「あっはっはっは(笑)」 西「(笑)。その息子やねんから、堅ないわけないやん。」 光「あはっ(笑)、そっか。」 西「そやろ?」 |